簡単キャンプ飯はタフでコンパクトなタフ丸ジュニア|評判・レビューあり

キャンプの醍醐味と言えば「キャンプ飯」‼️

カレー、BBQ、ホットサンド、ピザなどを楽しむ人も多いのではないでしょうか?

私自身、キャンプ飯を作るのも食べるのも大好きです!

最近は簡単に、こだわりの料理を食べたいという方も年々増えてきています。

しかし、キャンプ飯といえば、欠かせないのが火おこし。

「焚き火台で火起こしは時間がかかる」

「カセットコンロも重くて結構かさばる」

そんな声をよく聞きます。ソロキャンプや少人数キャンプを楽しみたい方は特に負担になってきますよね。

私自身、火起こしが結構負担になっていましたが、知り合いに

イワタニさんの『タフ丸ジュニア』を紹介してもらい使ってみました。

重量鍋も平気なタフ丸ジュニア

引用元:Iwatani ホームページより(https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/products/cg/outdoor/cb-odx-jr)

タフ丸ジュニアは、コンパクトで持ち運びがとっても楽で、小さいのに耐荷重もあるので、ダッチオーブンや大鍋もいけて、いろんなバリエーションの料理を楽しむことができました。しかも風よけがあって火起こしもラクでした。

ソロキャンプや少人数キャンプをされる方に特にオススメです!

今回、タフ丸ジュニアを使ってとても良かったので、タフ丸ジュニアの紹介、おすすめキャンプ飯、キャンプ場で実際使った方の評判・レビュー・口コミの声や体験談もお伝えします!

目次

タフ丸ジュニアの魅力

『タフ丸ジュニア』とはダッチオーブンなど重量物もOK、風にも強い小型のカセットコンロとしてIwataniさんから販売されている商品です。

タフ丸ジュニアはどんなところが魅力なのか紹介したいと思います。

魅力1️⃣ コンパクトサイズ

ソロキャンプや少人数に適した持ち運びに便利なコンパクトサイズです。収納にも場所をとらないのでとても便利です。

持ち運び便利なタフ丸ジュニア

魅力2️⃣ 空気は通しても風は通さない

普通のカセットコンロだと炎が風によって横倒しになってしまうと、鍋底に炎が当たらず、加熱性能は著しく低下してしまいます。

しかし、タフ丸ジュニアは、外側風防、内側風防の2段階のダブル風防ユニット搭載で、炎の横倒しを抑制できるので、風のある環境でも優れた加熱効果を得ることができます。

タフ丸ジュニアの防風構造➀
タフ丸ジュニアの防風構造②

魅力3️⃣耐荷重10kgまで使用OK

タフ丸ジュニアは、耐荷重10kgまで

OKなので、ダッチオーブンのような重いものでも調理することができます。

ただし、鍋上部の直径は20㎝までのものをご使用ください (ダッチオーブンは8インチまで)

魅力4️⃣ 多彩なアウトドア料理が楽しめる

ホットサンドメーカーから、鍋、ダッチオーブンなどタフ丸ジュニアはいろんな

調理器具に対応しています。その為多彩な料理を楽しむことができます。

※オプション:ジュニアマルチプレート CB-A-MPJ、ジュニアたこ焼きプレート CB-P-JRT、ホットサンドグリル CB-P-HSG

オプションでホットサンドメーカーにも対応しているタフ丸ジュニア

タフ丸ジュニアでキャンプ飯!

ホットサンド(ハム チーズ)

ホットサンドメーカーを使ったシンプルなホットサンドですが、カリッと焼いたパンと、ハム、とろりとしたチーズが相性抜群の定番レシピです。

材料も少なく、下準備もなし、食パンにチーズとハムを交互に重ねて挟むだけなので、キャンプで手軽にできる朝にもおすすめの一品です。

ホットサンド

ローストビーフ

ステーキは、ただ焼けば良いというものではありません。均一な火加減で決まった時間火を入れることで、お店で食べるような柔らかくジューシーなステーキを素人でも失敗なく作ることができます。

作り方

①牛肉を約30分前に常温に戻しておく

②焼く直前に、塩、胡椒を肉にふる

⚠️特に、塩は直前にふること

③フライパンまたはスキレットに牛脂を溶かし、肉の表面を各面2分焼

④フライパンを火からおろし、蓋をして8〜10分休ませる(予熱で火を入れる)

⭐️蓋がないときはアルミホイルで包んでもOK

アヒージョ

ソロキャンプや友人と夜にのんびりお酒を飲みアヒージョをごく弱火で温め続けながら食べると、これが絶品おつまみになります。

イワタニのタフまるジュニアは、ごく弱火でも風で火が消えることがほとんどないので、ずっと熱々のアヒージョが楽しめます。

アヒージョ

アヒージョは基本的に下記の材料を使用して作ります。

調味料

 ・オリーブオイル100cc

 ・ニンニク ひとかけ 

  チュープを使用する場合は約2〜3cmを目安

 ・唐辛子(鷹の爪)1本

 ・塩(または塩胡椒)小さじ1/3(2g)程度

 ※鍋のサイズや食材の量、味の好みに合わせて調整してみてください。

食材(魚介・肉・きのこ・野菜など)

ワンポイントアドバイス☝️

アヒージョは具材をオリーブオイルで煮るというシンプルな調理工程で作るので、食材の下ごしらえを行い食材の旨味を最大限に引き出すのがポイントです。

シーフードミックス

下処理の手間も少なく手軽に使えて便利なシーフードミックスですが、解凍方法を間違えると臭みが出たり、身が縮んでしまったります。

縮みにくくプリッと仕上げるためには流水解凍か冷蔵庫での自然解凍がいいでしょう。また油がはねないようにキッチンペーパーでしっかり水気をとりましょう。

トマト 

オリーブオイルと相性抜群のトマト。ミニトマトは調理がしやすいうえ、食べた時に旨味が一気に口の中で広がりおいしく食べることができます。調理中の破裂を防ぐために数か所穴をあけておくと安心です。

きのこ類 

クセがなく香りや旨味が強いきのこは、洗うと風味が落ちて食感も悪くなってしまいます。基本的には洗いません。食べやすくほぐしたらそのまま使用します。

ブロッコリー 

ブロッコリーはアヒージョに彩りを添えてくれます。アヒージョに使う時は一口大に切ってから硬めにゆでるのがポイントです。鮮やかな彩りと食感を楽しんでください。油がはねないよう水気はしっかり切って使用してください。

作り方

①フライパンやスキレットにオリーブオイルやにんにく、鷹の爪を入れて弱火で加熱

②香りがしてきたら食材を入れる

③食材を入れてさらに加熱した後、塩胡椒などで味を整える

④にんにくの香りが立ち、中火で具材に火が通るまで加熱したら完成。

【評判】実際使ってみての口コミレビュー

タフ丸ジュニアを実際に使用してキャンプ飯づくりを体験をされた皆さまからの評判の口コミレビューをご紹介します     

40代 会社員 男性

風による火のばらつきが少なくなったからだと思いますが、いつも以上にローストビーフの仕上がりが良くなりました!
星5つ:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️


20代 学生 女性

ごく弱火でも風で火が消えることがほとんどないので、ずっと熱々のアヒージョが楽しめました。
星4つ:⭐️⭐️⭐️⭐️


40代 主婦

コンパクトで持ち運びも楽で、これ一台あれば火をおこす必要もなく手軽に何でもつくれるので重宝しています。
星4つ:⭐️⭐️⭐️⭐️


30代 女性 会社員

ホットサンドメーカーを使いホットサンドを作る時、一定火力の調節ができないと焼きにムラができたり、焦げたりするんですが、タフ丸ジュニアは、火力を一定に保つことができ、綺麗に焼くことができました。
星4つ:⭐️⭐️⭐️⭐️


40代 男性 建設業

ソロや少人数でキャンプをする時にはとても便利で常備しておきたいアイテムですが、高火力が必要な中華や多くの食事量を作る時には、火力が少し足りないので不向きだと思いました。
星3つ:⭐️⭐️⭐️

タフ丸ジュニアで楽キャン体験談【岐阜県 郡上】

幼なじみの友達から久しぶりに連絡があり、一緒にキャンプをしないかと誘われました。

キャンプというと、火おこしをしたりいろいろ大変なイメージがあり、躊躇していたのですが、今回は、タフ丸ジュニアというカセットコンロで火おこしもいらず簡単にキャンプ飯も作れるとのことで、岐阜県にある郡上のシャンティリゾートでキャンプをすることにしました。

今回はキャンプ飯もワンランク上のオシャレなものにしようとアヒージョをつくることにしました。魚介たっぷりで持参したバケットとの相性も抜群でした。タフ丸ジュニアはごく弱火でも消える事がない為、温めながら最後まで熱々のアヒージョを美味しく食べることができました。

朝はホットサンドメーカーでホットサンドを楽しみました。火力が一定に保てる為焼きムラや焦げもなく綺麗に焼くことができました。

タフ丸ジュニアさえあれば、火おこししなくてもキャンプ飯はいつでも手軽に作ることができることを知り、キャンプに対するハードルが少し下がりました。また機会があればキャンプをしたいなと思いました。

アヒージョのイラスト

まとめ

いかがでしたか? タフ丸ジュニアはコンパクトで持ち運びも楽で、火おこしも必要なく、ソロキャンプや少人数でのキャンプにはピッタリです。

そして、これ一台あればさまざまな料理を作ることが可能です。

キャンプを手軽に楽しみたい方は是非タフ丸ジュニアでワンランク上のキャンプ飯を楽しんでみてください!

体験談でご紹介したグランピングキャンプ施設『シャンティリゾート』では、タフ丸ジュニアを使ったキャンプ飯づくりにチャレンジできます!

詳細は以下のリンクから!!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次