キャンプシーズンはスズメバチ被害が多発‼️これだけは知ってほしい予防法・対処法

日本には3属17種類のスズメバチが生息しており、体長は1.7~4.5センチメートル程度と大柄で、攻撃的です。

スズメバチの活動時期は、4月から12月にかけてですが、特にキャンプシーズンの7~10月は繁殖期である為攻撃性がさらに増します

スズメバチは日本で最も危険な生き物といわれており、刺されると死に至る場合もあります。

そんな危険なスズメバチの被害に合わない為の対策や、刺された時の応急処置法について知っておくことは、キャンプを安全で、楽しく過ごす為にはとても大切です。

是非この機会に、スズメバチ対策、対処法についての知識をさらに深めてみませんか?

目次

スズメバチの活動場所

スズメバチは北海道から沖縄まで全国の低地から低山地に生息しています。

基本、巣は雨風がしのげて閉鎖的な場所に作られやすいです。

例えば、木の枝や軒下、木の洞の中や根元、土の中などに巣を作ります。

行動範囲は巣を中心とした半径1Km〜5Km 位の円で行動しています。

スズメバチが寄ってくるもの

オオスズメバチの習性

気をつけなければいけないことは「色」「香り」です。 

キャンプで香水や柔軟剤、整髪料、キャンディやガム、ジュースなどの甘い香りは、スズメバチが興味を示し寄ってきます。芳香を放つものは極力避けたほうがよいでしょう。

また、スズメバチは黒(頭髪も含む)などの濃い色を攻撃対象だと認識し、攻撃してくるので、明るい色(白色や黄色など)の帽子や服を着用するようにしましょう

バッグやサングラス、カメラなどの持ち物の色も同様に注意しましょう。

攻撃してくる前に発する警告サイン

サイン1️⃣ 周りをブンブンと飛び回る

 人間の周りをブンブンと飛び回ったり、狙いを定めるかのように空中で静止したりするのは、巣が近くにあり、これ以上は近寄るなという意思表示です。

サイン2️⃣ カチカチ音を出している

さらに大あごをかみ合わせてカチカチ音を出して威嚇している場合、攻撃開始前の最終通告を意味します。

しかし、スズメバチはむやみに毒針を刺すわけではなく、エネルギーを温存するためにも威嚇行動で敵を追い払います。

その為、威嚇してもその場を離れなければ攻撃に移ります。

攻撃する時は、おもに黒いものや動くもの(頭髪など)に反応し、敵にしがみついて毒針を刺します。また、毒液を散布することもあります。
毒液に含まれるフェロモンの影響で仲間の蜂も集まり、敵に集中攻撃されることになります。

スズメバチと出会ってしまったら

⭐️大きな動きや大声を出さない

スズメバチに攻撃されるのは、敵と認識されてしまったときです。

このため、敵と思われないようにするには、びっくりして思わず、叫んだり、パニックになってしまい、大きな動きや大声を出すのは避けるようにしましょう

⭐️走らずに静かに後退り

スズメバチは動くものを攻撃する習性があります。 走って逃げるとハチが追いかけてくることがあるため、走らずに、静かに後ずさりをして逃げましょう

ワンポイントアドバイス☝️
スズメバチは横への移動に敏感に反応するため、離れるときは姿勢をできるだけ低くして後退しましょう。
また、姿勢を低くすることで蜂の視界から逃れやすくなります。
スズメバチは数十mにわたって追いかけてくることもあるため、数m離れただけで安心してはいけません。

⭐️手で慌てて振り払わない

スズメバチが近寄ってきても、手であわてて振り払うなどの急な行動はとらないようにしましょう。振り払った手がスズメバチにあたると攻撃を受けたと思い、反撃してきます。

スズメバチの毒針には返しがないため、攻撃を受けた場合は何度も刺して毒を注入されてしまいます。

スズメバチに攻撃されるとどうなる

失明する危険がある

スズメバチの毒針は、刺すだけでなく毒液を飛ばすこともできます。

毒液が目に入れば、視力が一時的に低下したり、最悪、失明するおそれがあるほど毒性は強力です。

急性アレルギー症状を起こす危険がある


蜂に初めて刺されると、人の体内には蜂毒に対する抗体ができます。

そして2回目に刺されたときには、急激なアレルギー症状を引き起こすことがあります。いわゆるアフィラキシーショックです。

アナフィラキシーショックの症状には、血圧の低下や呼吸困難、最悪30分もしないうちに意識を失ったり、心停止してしまったりなど、非常におそろしい症状を引き起こすこともあります。

また、すぐに症状が出なくても、時間をおいて症状があらわれたり体調が悪化したりする場合もあるので、スズメバチに刺された際は、すぐに医療機関を受診しましょう。

※過去に一度も蜂に刺されてない人でも、刺された人の体質やスズメバチのもつ毒性の強さによっては、1度刺されただけでも重症になるケースがありますので注意が必要です。

刺されてしまった時の応急処置

いくら注意していてもスズメバチに刺されてしまうこともありますよね。そんないざという時にどうしたらいいか、パニックにならない為にも対処法についてマスターしておきましょう。

スズメバチの毒が目に入った場合

スズメバチの毒が目に入った場合は、すぐに水で十分に洗い流しましょう。ハチの毒は水に溶ける性質があるため、水で洗い流すことで毒を取り除くことができます。その後、氷や冷水で傷口を冷やしましょう。

そして改善しないようなら、放置せず早めに医療機関を受診しましょう。

スズメバチに刺された場合

全身症状が起きたり、首から上を刺されたら、すぐに医療機関で受診しましょう。

1️⃣冷たい流水で患部を洗い流す

冷たい流水で患部を洗い流しながら、傷口周囲を圧迫しながら毒液と血液を一緒にしぼり出すようにしましょう。

ハチの針が残っている場合は、そっと抜きましょう

2️⃣水や保冷材などで冷やす

傷口を水で冷やすことで、毒の吸収を遅くすることができます。濡れたタオルや保冷剤などで冷やしましょう。また安静にし、入浴や飲酒も避けましょう。

足を刺された場合は、毒が全身に回らないように心臓よりも高い位置に挙げることもよいでしょう。

3️⃣市販の抗ヒスタミン剤を含んだステロイド軟膏を塗る

蜂に刺された場合は、ステロイド成分を含む軟膏を塗って炎症を抑えることができます。ステロイド成分には優れた抗炎症作用があり、腫れや赤みを抑える効果があります。

市販薬には、次のようなものがあります。フルコートf、ベトネベート軟膏AS、フジアロー、 リッチゾン。

これらの薬には、ステロイドのほか抗生剤も含まれているため、傷になっている場合は菌の増殖を抑える効果もあります。

いざという時の為に準備しておくと安心ですね。

4️⃣少しでも不調を感じたらすぐに病院を受診

20分ほど様子を見て、異常がないようなら、ひとまずは安心ですが、気分が悪くなったり、息苦しさや口の乾き、冷や汗、めまい、血圧低下、しびれ、嘔吐、じんましんなどのショック症状が現れた場合は、一刻も早く救急病院で医師の診察を受けましょう。

まとめ

いかがでしたか?

キャンプやアウトドアを楽しむはずが、スズメバチに襲われて刺されてしまっては、せっかくのキャンプも台無しになるだけでなく、命の危険すらあります。

そうならない為にも、予防対策を知ってくことは大切です。 

またいざ刺されてしまった時に、適切な対処をしないとさらに状態を悪くしてしまったり、命の危険もあります。

その為、どうしたらいいか分からずパニックになってしまわないよう応急処置を知っておきましょう。それが自分や大切な人の命を守ることになります。

スズメバチに対する予防対策や刺された時の対処法を知って、キャンプを楽しみましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次